
2014年度の霞探RのAOY賞品は、昨年に引き続き「メガネのスエナガ」のサングラス券が贈られた。そして2014年度のAOYを獲得した「丹殺し」テツジ氏より、メガネのスエナガでのサングラス作成についてのレポートが届いた。
「サングラスは掛け具合が命!」とはまさにメガネのスエナガのポリシーであるが、さらに釣り人目線からの最上級の付加価値をテツジ氏も堪能したようである。
「掛け具合が良くなったので来年はもっと釣れるようになりますよ!」という言葉をもらったそうだが、霞探Rの猛者諸君、負けてられませんよ。スエナガさんに掛け具合を良くしてもらいましょう。
![]()
![]()
「メガネのスエナガ」サングラス
(Angler's Comment:竹内 鉄二さん)
2014年度カスタンRのAOY獲得で頂いた賞品、メガネのスエナガのサングラスを作っていただいたので報告します。
お店に伺う前の構想をまとめると、以下の2点。
1)現在使用しているサングラスは頭痛になりやすい。頭痛にならないものが欲しい。
2)デザインとレンズカラーに関してはノープラン。なぜなら自分自身が似合うと思うデザインと、第三者から見た似合うデザインとは違うので、ここはプロフェッショナルのスエナガ氏にご提案いただきたい。
欲しがりな私の構想は、美容室で「カッコ良くして下さい!」とざっくりオーダーしているようなものなので、スエナガ氏にご迷惑をおかけしないことだけに気をつけて、いざ目白のメガネのスエナガへ。
先ずは現在使用しているサングラスだと頭痛になる旨を相談すると、頭痛の原因を調べてくださいました。どうやら頭痛の原因は顔に対してフレームが小さく、頭を圧迫していたからと判明。
「これなら頭痛にならないようにしっかり調整出来るよ」とフレームを薦めていただきました。レンズの形状が選択できたのでどちらにしようかと迷っていたところ、スエナガ氏からの「こっちの方が良いんじゃない!?」というまさに天の声。デザイン即決!これを待ってました!(笑)そうです、客観的に見て似合う方を選んでいただきたかったんです!
最後にレンズのカラーですが、運転にも使用することも考慮いただき、イーズグリーンを薦めていただきました。イーズグリーンは初めて使用するカラーですが、釣り人目線のスエナガ氏からの説明は当然説得力に溢れ、これも即決!
その場でレンズ入れ替えから掛け具合調整までしていただき、お店に到着してから完成まで、たったの約1時間。当日中に完成すると思っていなかったので、あまりの手際の良さにびっくりしました。
作っていただいたリドルのフレームは、今まで使用していたスポーティーなデザインとは異なり、街中でも掛けられるようなスタイリッシュなデザインと掛け具合を両立しています。私一人で選んでいたらたどり着けなかった一品だったので、スエナガ氏に感謝・感激です。
最後に「掛け具合が良くなったので来年はもっと釣れるようになりますよ!」とありがたいお言葉をいただきました。
私のように偏光サングラスが合わなくて困っている方がいましたら、メガネのスエナガさんに一度相談されてみてはいかがでしょうか。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()